| 
 | 
重要古文単語315―読んで見て覚える 価格: 819円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7  マイナーであるが、
 語源などもからめて覚えるタイプの単語帳である。
 私もそうであるが
 そのようなやり方が好きな方には向いているであろう。
 
 しかし無意味にマドンナとゴロゴの批判をしているレビュアーの多さが気になる。
 逆にこの本の信用を落としかねない。
 メジャーなものを叩く必要などどこにもない。
 要は点さえ取れればよいのだ。
 やり方は人それぞれであろう。
 自分にあっていると思うものをやればよい。   | 
入試にでる古文単語が面白いほど記憶できる本 (上巻) 価格: 1,260円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3  絵が可愛くて、フルカラーでやる気が出ますね。
 やっぱりただ羅列してあるより、お話の中で学ぶ方がいいです!
 けど上下合わせて350語ぐらいと少ないので星4つです。   | 
基礎からの読解古文 3訂版 (チャート式・シリーズ) 価格: 1,355円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1   古文を正確に解釈するためには,解釈文法と重要古語の知識を身につけることが大切ですが,この本は,これらを段階的に,かつ要点を抑えながら学習できるように配慮してあります。第T編は,古文の入門として,基礎的解釈文法を学習することに主眼が置かれています。第U編は,解釈文法を実践的に応用することと,解釈に欠くことのできない重要古語の習得に主眼が置かれています。第V編は,解釈に必要な助動詞・助詞・敬語を体系的に学習でき,さらに解釈文法のまとめができるように配慮してあります。いかに要点をつかんで,どのように解釈に生かすか,その法則が明快に解説されています。   | 
 | 
マドンナ古文単語230―荻野文子の超基礎国語塾 (大学受験超基礎シリーズ) 価格: 945円 レビュー評価:4.5 レビュー数:23  Aランク 知らないと読解できない。?100語。土屋のサクッと。
 Bランク 知らなくても読解できる。?600語。市販の単語帳。
 Cランク 知らなくても読解できる。????語。古語辞典。
 
 この本は、Bランクです。
 他にも土屋の222や中村の300憶えましたが、それでも多すぎ。
 なぜならBランク単語がキーワードになることは無いので問題は解ける。
 又230というが、派生語を入れれば350位はある。
 網羅度でいえば、どの単語帳でも悪くは無い。
 
 但し、理解度・内容が違う。
    | 
| 
 | 
 | 
実戦トレーニング標準古文単語259 価格: 820円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1  タイトルどおり3年間、使い続けています。品詞ごとに分かれていて、量も見出し語259+関連語143と書かれているとおり、ちょうどいい具合です。一通り覚えておけば、模試の古典もだいぶ読めるようになります。特に慣用句、副詞のコーナーは知っていれば、古文読解の精度が確実に上がるものばかりです。また、古典単語だけではなく、古文の漢字、和歌の修辞のコーナーもあります。   | 
| 
 | 
MD古文 (MDシリーズ) 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1  これまで受験生は、分厚い古語辞典を使ってきたが、もうその必要はない。この一冊で充分である。大学受験に必要な語彙が収録されているだけでなく、受験に出やすい用例なども注記され、受験生にはいたれりつくせりの本である。この本をそばにおいて活用すれば、古文の学習がはかどること間違いなし。   | 
 |