|  |  |  | 
|  | バリュー百人一首 3 価格: 1,481円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1腕を上げたい人にはもってこいです。価格のわりに満足です。対戦モードで相手の強さが5段階になっているところが気に入りました。
 
 PlayStationのソフト「DX百人一首」(タカラ)も持っています。こちらは、複数で対戦できるよさはありますが、テレビで見るので、枚数が多くなると文字が小さくなり読みにくくなりました。バリュー百人一首3は、文字が小さくなっても、そんなに読みづらくありません。
 
 DXの散らし取りモードは、10枚、20枚、50枚というように選ぶことができます。一方バリューの練習モードは、50枚と100枚しかありません。けれども、バリュー
 | バリュー百人一首 2 価格: 1,344円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1百人一首は昔、正月に家族とカードで遊んで以来なんですが、これがなかなか楽しめる。システムもとっつきやくす分かりやすい。ただもうちょっとカードのCGが綺麗だったら良かった
 | 
| 富井の古典文法をはじめからていねいに―大学受験古文 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ) 価格: 1,260円 レビュー評価:4.5 レビュー数:44古典の知識が全然ない人でも、これならやっていけると思います。
 毎日読み進めるのも苦になりません。
 ★5つにしたいところですが、これだけは無視できないというのがあります。助動詞の活用や接続などを覚えやすいようにCDがついていて富井さんは普通な感じでやってくれているのですが、井上喜久子さんは自分は声優が本職であることを意識してか、ちょいちょいアニメっぽい声を入れてきます。普通の声の時はいいのですがあの声に変えてくることがけっこうあって、聞いていると気持ち悪くてイライラしてきます。
 だからあまりCDには期待しないほうがいいですよ。
 |  |  | 
|  | ゴロゴ手帖 増補改訂版―古文単語ゴロ565 全イラスト付 大学入試 価格: 840円 レビュー評価:4.0 レビュー数:8
 単語をまず軽く通すには最高の一冊だと思います。
 わたしは普通の単語帳では古文に苦手意識があるせいか頭に入ってきませんでした。
 だけどこれはアホらしい(笑)ごろ合わせで難なく覚えられます。
 
 中学のときからゴロ合わせというものに好意が持てず、
 ゴロ合わせて覚えていたのは1192作ろう鎌倉幕府と794うぐいす平安京くらいでしたが(ゴロ合わせに苦手意識があった)
 これを買ってからはゴロ合わせってアリだなあ、と思いました。
 
 
 | 古文単語FORMULA 600―大学受験 (東進ブックス) 価格: 935円 レビュー評価:4.0 レビュー数:23毎度お馴染み丸暗記シリーズ。
 
 600という収録語数が魅力らしいが、実は派生語や品詞の違いも1つとカウントしているため、大して量は変わらない。
 大体の古文単語帳は派生語や品詞の違いも含めると400?700程度はあるのが事実。
 
 イラストや語源の説明なども無く、ただひたすら単語の羅列。
 つまり、わざわざこの本を選ぶ理由が無い。
 
 強いて言えばデザインの良さか。
 |